副業

【祝】Google AdSense(グーグルアドセンス)に合格!

タイトル通り、Google AdSense(グーグルアドセンス)に合格しました!

9月23日にブログを開設後、先輩ブロガーさんの記事で勉強し、2度の申請を経て、本日10月19日に無事、審査を通過する事ができました。

本当に嬉しくて、イイ歳して涙ぐんでおります…。

また本日、Twitterでも合格の報告をしたところ、たくさんの「イイね」や「コメント」をいただき、さらにフォロワーさんも急増中で驚きと感謝の気持ちでいっぱいです…!

感動中で余韻に浸りたいのが本音ですが、収益化への道はここからがスタート!止まらず前に進みましょう!

本日は、ブログ開設から、Google AdSense(グーグルアドセンス)合格までの道のりをまとめたいと思います!

それでは、よろしくお願いします!

ブログ開設からGoogle AdSense(グーグルアドセンス)申請まで(1度目)

ブログを立ち上げる直前は、やる気に満ちあふれた状態なので、短い時間でかなりの作業をした記憶があります。もちろん個人差があるので、もっと作業ができる人もいるかと思いますが、初心者の僕にとってはかなりの量だったかと思います…w

ブログを開設する

9月23日にブログを開設しました。開設する数日前からブログについて調べてましたので、トータル3日ぐらいかけて無料ブログを開設しました。

無料のブログサービス会社はたくさんあるので、自分に合った会社を選びましょう。僕は「はてなブログ」さんで開設しました。

色々調べた結果、僕の中では「はてなブログ」か「WordPress」の二択まで絞りました。流石に「WordPress」は初心者の僕にとってはハードルが高く感じたので「はてなブログ」で無料ブログを立ち上げました!

既に専門知識がある人は「WordPress」スタートが良いかと思います!

初投稿

ブログを開設した初日に初投稿をしました!やる気に満ちあふれている時ですから、作業量が多くても全然大丈夫でしたねw

でもスピードは遅いので、寝る時間を削って頑張ってました。

あと、やはり初心者なので、最初の投稿は何を書くか迷いましたね。

ありがたいことに「はてなブログ」には「今週のお題」というシステムがあり、毎週金曜日にお題が更新されます。

ASP(アプリケーションサービスプロバイダー)へ登録する

アフィリエイト目的で立ち上げたブログなので、ASPにも早期で登録しました。

最初に登録したのはA8.netです。国内最大級のASPで、アフィリエイトをしている人はだいたい登録しているASPだと思います。

次に登録したのはもしもアフィリエイトです。これは無料ブログから有料プランの「はてなブログPro」へ切り替える時に、自己アフィリエイト(セルフバック)を利用しようと登録しました。現在、僕が登録中のASPはこの2社ですね。

どちらも登録は無料です!あと僕が利用したみたいに、自己アフィリエイト(セルフバック)ができる案件もあるので、ブログ開設直後はそれだけでメリットがありましたね!

Google AdSense(グーグルアドセンス)を知る

しばらく、アフィリエイトの広告バナーを設置した記事作成・投稿をしながら、アフィリエイターのまねごとをして満足していました。

そんなある日、Google AdSense(グーグルアドセンス)を知りました。

アフィリエイトをはじめる人はほぼほぼ、Google AdSense(グーグルアドセンス)の情報も得た状態でスタートする人が多いと思いますが、僕は知らないでスタートしてました…恥ずかしい。

無料ブログから有料プランへ切り替え、そして独自ドメインの取得

Google AdSense(グーグルアドセンス)を知ってからは、申請の為に必要な設定をすることに全力(僕なりにですが…)で取り組みました。

主に取り組んだことは…

  1. 無料ブログから有料プランへ切り替え
  2. 独自ドメインを取得・設定
  3. プライバシーポリシーとお問い合わせの設置

の項目です!独自ドメインでの申請が条件(無料ブログでの申請通過情報もありましたが、ほとんどの人が独自ドメインでの申請通過でした)だったので、取得と同時に独自ドメインを使用できる有料プランへの切り替えも並行して進めました!

プライバシーポリシーとお問い合わせの設置も、ほぼ確定条件と考えて良い情報ばかりでしたので対応しました!

そして1度目の申請は下記内容で挑戦しました!(9月末の開設1週間頃に)

  1. ブログは、はてなブログProで、独自ドメイン取得・使用
  2. 開設後約1週間で、記事数は約20、カテゴリは約5
  3. 記事の内容は雑記とブログやアドセンス関係の設定(体験)について
  4. プライバシーポリシーとお問い合わせのページは設置済み
  5. アフィリエイト関係のリンクは申請の時点では削除済み

審査結果待ち、SNSの活用をスタート

結果が出るまでの間、また記事を書き続けました。

ただ、アフィリエイトなどのバナーやリンクをあまり増やさない方が良いという情報もあったので、収益に繋がらない記事を量産するのはモチベーション的に少し落ちた時期でした。(アドセンス申請前は、アフィリエイトのクリックなど、日に数円ですが収益が出てるとモチベーションが上がりましたね!)

そんな時にSNSの活用をはじめました。

もともと使っていたアカウントがあったので、それをブログと連携させました。

他ブロガーさんの情報が少しでも得られればと思って活用をはじめたのですが、予想以上にTwitterを活用している先輩ブロガーさんが多くてびっくりしました。

また同時期にブログを始めた人もいて、すごくメンタル面で助けられましたね!

ありがとうございます!

管理画面に「審査落ち」に関する表示を発見

1度目の申請から約2週間後に「審査落ち」の表示(「審査落ち」という文言だったかは記憶にないです…すいません)をアドセンスの管理画面内で発見しました。

何気なく管理画面を開いた瞬間だったので、気持ちの準備が出来ておらず、かなりショックでした…。

メンタル弱すぎで、数日は軽い鬱状態でした。

「審査落ち」の理由は複数のポリシー違反とのことでした。

審査落ちから2度目の申請へ挑戦!まで

「審査落ち」の理由は複数のポリシー違反という記載がありました。

複数というのが理解できなくて、悩みましたね。

ここからは、僕が2度目の申請まで、また申請中に修正したことなどをまとめました。

使用している画像やイラストにNG素材があった可能性

まずは、画像やイラストに関して考えてみました。

基本的に無料で使用できる著作権フリー、商用利用OKの素材を使っていた(つもり)なので、まさかそれが原因とは考えにくかったのですが、とりあえず修正しました。

修正したのは、皆さんお世話になっている「いらすとや」のイラスト素材です。

え?「いらすとや」は大丈夫でしょ?と思うんですが、気になったのが「ワンピース」とコラボしたイラスト素材を公開していて、僕も利用させてもらってました。

なんとなくですが、「ワンピース」はダメなのかな?と思い削除しました。このあたりは本当に感覚なので、これが審査落ちの原因かどうかわかりません。

文章内のGoogleの文字を見直しました

「Google」のロゴ自体は使用していないのですが、文中に記載していた「Google」の文字を数か所加工していました。加工といっても、太文字にして色を変えていただけです。色はもとの「Google」のロゴカラー(赤、青、黄、緑の組み合わせ)と合わせて文字色をかえて表示させてました。

これも少し気になったので、「標準」の文字へ修正しました。

プライバシーポリシーの追記

Google AdSense(グーグルアドセンス)やGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)に関する表記については必須なので、こちらはそのまま修正していません。

追記したのは、「コメント」に対する内容ですね。

「コメント」は承認後に掲載する旨、誹謗中傷や荒らし目的などの悪質な「コメント」への対応、またその他、悪質な行為に対しては収集した個人情報を使用する旨の内容を追記しました!

記事内のリンクの見直し(アフィリエイトを含む)

記事を書く時に、参考にさせていただいた記事のリンクを貼ってました。(埋め込み)

これも良く見る記事パターンですが、たとえば「独自ドメインを設定してみた!」という記事の場合は、僕が実際に独自ドメインを取得・設定した流れを書きますが、無知な僕は先輩ブロガーさんの記事を見て取得・設定しますので、その参考にさせていただいた記事の紹介はさせてもらってました!

これも先方の許可が必要なのかな?と思って一旦全て削除しました!

あと逆に増やしたリンクもあります。それはアフィリエイトです。

1度目の申請時はアフィリエイト関係のリンクやバナーは無い方が良いとの情報を採用してほとんど削除していました。

でも2度目の申請時にいろいろ調べていると、アフィリエイト関係のリンクは多すぎるとNGだけど、全く無いのも不自然と言う情報もあり、なるべく自然体な記事作成を意識しました。

アドセンス申請時の僕のブログは、アフィリエイト関係の記事がメインなのに、アフィリエイトのリンクやバナーが無かったらやっぱり不自然かなって思いました!

記事数、カテゴリ数の整理

先輩ブロガーさんのアドバイスで多かったのが、記事とカテゴリの整理でした。

記事数が多いと、審査に落ちた時に原因がわかりにくいのと、原因が分かった場合にリライトする手間がかかり過ぎる点。またカテゴリごとの記事数のバラつきも問題とのアドバイスも多かったです。

カテゴリ①は10記事、カテゴリ②は2記事、カテゴリ③はこれから書くから0記事など、この様な状態は要修正みたいです!(僕は思い切って記事を半分に、カテゴリも2つまで絞りました!)

なので、この作業は2度目の審査に落ちた時に、原因を追究しやすく、すぐに対応できる仕組みづくりの意味もありました。

グローバルメニューの設置とサイトマップの作成

これは2度目の申請をして審査待ち中にした作業です。

ブログ上部にグローバルメニューを設置して、その中にサイトマップも作成しました。

読者さんが見やすいブログ(サイト)作りもチェックポイントみたいです!

皆さんお洒落なデザイン(配置)のグローバルメニューを設置されているので、かなり恥ずかしいのですが、今後かっこいいデザインにしたいです…。

2度目の申請、そして合格通知!

1度目の審査落ちから3日目ぐらいで2度目の申請をしました。

申請後も情報を常に収集して、審査通過にプラスになるように記事のリライトを続けました。

この間、新規投稿は1回だけです。全然更新しないのも問題との情報もあったので、記事作成(投稿)の頻度を少なくしていました。

そして、本日10月19日の朝に合格通知のメールが届いてました!

まとめ

以上、僕がブログ開設から本日のアドセンス合格に至るまでの道のりでした。

正直、皆さんのブログ(サイト)が凄すぎて、僕のブログはずっと審査落ちするんじゃないかって思ってました。あきらめずに続けて良かったです。

冒頭でも書きましたが、アドセンスの審査通過はゴールではないので、これからもっと勉強して読者さんにとってよりよい情報発信ができるブログにしていきたいと思います。

今回僕の対策がこれから申請される人の参考に少しでもなればうれしいです!僕もたくさんの先輩ブロガーさんのブログに助けられました!

この記事もスキルアップごとにリライトを重ねていきます!

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!