今日の目標は、独自ドメインの取得!です。これから独自ドメインの取得を考えている人の参考になればと思います。実際にブログ初心者の僕が、今から独自ドメインの取得作業を進めていきます。作業をしながら記事にまとめていきたいと思います。それでは宜しくお願い致します!
独自ドメインを取得・契約する方法と流れ(+理由)
先に僕が独自ドメインを取得しようと思った理由を書いておきたいと思います。
無料ブログを開設してまだ1週間も経ってないのですが、色々調べながら作業をしている間に、Google AdSense(グーグルアドセンス)に興味を持ち、先ずはそこを目標にしようと決めたからです。またGoogle AdSense(グーグルアドセンス)以外でも、アフィリエイトなどでこれから継続して収益化を真剣に考えている人は早めに独自ドメインを取得しておいた方が将来的にメリットが多そうです!
ブログ(サイト)がある程度の規模まで育った後の移行作業は色々と手間がかかるとの意見が多かったです。(そのレベルまで「TOKUJIRO編集部」が今後成長するかは分かりませんが…頑張ります!)
それでは、独自ドメインを取得・契約する方法と流れをまとめてみました!
①「tokujiro」などの独自ドメインを考える
最初に取得したいドメイン名(文字列)を考えましょう!
僕は「tokujiro」を候補に決めました。特に決まりはないので好きなドメイン名(文字列)を考えましょう。ブログ名をそのままドメイン名(文字列)に使う人が多い印象です!
ここで注意することは「他の人が既に取得しているドメイン名(文字列)は使用出来ない」ことです。
その結果、僕が考えた「tokujiro」は取得出来ませんでした。(次の②で記載しているTLD(トップレベルドメイン)との組み合わせで使用出来る場合もあります)使用出来るか出来ないかの確認はドメイン提供元(独自ドメイン取得サービス会社)のホームページなどで調べる事が出来ます。
②「.com」や「.jp」などのTLD(トップレベルドメイン)を決める
先ほど決めた使用可能なドメイン名(文字列)の後ろにつくTLD(トップレベルドメイン)を考えます。
最初「TLD(トップレベルドメイン)ってなに?」って僕は思ったんですが、よく見かける「.com」や「.jp」、「co.jp」などのことです。
簡単に説明すると法人格を意味したり、国を表していたりします。個人の場合は「.com」か「.jp」が一般的。「.jp」は日本に住民票が無いと取得出来ないので信頼度は高めですが、「.com」に比べて取得費用も少し高めでした。
僕は本当は「.jp」を狙っていたのですが、費用の関係で「.com」を選びました…泣。
①でも記載しましたが、このTLD(トップレベルドメイン)との組み合わせで使用出来なかったドメイン名(文字列)が取得出来る場合もあります。どうしても取得したいドメイン名(文字列)がある場合はこのTLD(トップレベルドメイン)を変更してみましょう!
③ドメイン取得に必要な契約をする
ドメイン名(文字列)が決まったら取得・契約を進めていきましょう!先ずは独自ドメイン取得サービス会社を選ぼう!(まとめ記事作成中)
僕は今回「さくらのドメイン」を選びました!理由はサイトデザインが僕好みだったからですw
比較要素としては…
- もちろん取得費用!会社により取得にかかる費用が異なります。TLD(トップレベルドメイン)との組み合わせにもよりますが、年間1000円~3000円ぐらいの維持費がかかります。月100円~300円と考えると大きな出費ではないですが、長期的にみると大きな比較要素になりますね。あとASPの自己アフィリエイト(セルフバック)でお得に取得できる方法もあるみたいです!
- アカウントの有無!既にレンタルサーバーなどを契約している人は、その会社がドメインの取得サービスをしているか確認しましょう!同じ会社で取得・契約できれば、新規のアカウント登録などの手間がないので簡単に手続きが進められます。また管理画面なども見慣れている分、使いやすいかと思います!
- 取り扱っているTLDの種類と数!会社によって取得できるTLD(トップレベルドメイン)の種類、数に違いがあります。一般的な「.com」や「.jp」は大体どこの会社も取り扱いがあるので、このあたりは特に気にしなくて良いと個人的には思います!
僕は、Google AdSense(グーグルアドセンス)の申請を早くしたかったのでこのあたりはサクッと決めて独自ドメインの取得・契約をしました!
その他、whois情報公開に注意する
ドメイン取得について調べていると「whois情報公開」という聞きなれない言葉が出てきました。簡単に言うと取得したドメインの管理者情報の事です。
この情報は公開が義務化されているので非公開にする事は出来ません。基本的に契約時の自分の情報が公開されるのですが、「whois情報公開代行サービス」というまた聞きなれないサービスがあり、取得会社で契約時にこのサービスを利用するか選択する事ができます。
このサービスを利用する事で管理者本人の情報ではなく、代わりに取得会社の情報を公開することが出来ます。
僕が契約した「さくらのドメイン」ではこのサービスの代わりに、任意の管理者情報を設定することが出来ました!
独自ドメインを使えるように設定する(はてなブログPro × さくらのドメイン)
僕は今回「さくらのドメイン」で取得したので、その方法を記載しておきます。
取得会社によって多少設定作業が異なるので注意しましょう。
また、今回は「さくらのドメイン」でサーバー契約はしていません。はてなブログProの「TOKUJIRO編集部」は、はてなブログのサーバー内で稼働しているので、その状態のまま独自ドメインへの切り替えが出来ます。なので今回は、はてなブログProの「TOKUJIRO編集部」と先ほど取得したドメインを取得会社の管理画面で紐づける作業をします!
(*WordPressなどは、別でサーバーを契約する必要があります)
ドメイン取得会社側の設定(さくらのドメイン)
- まずは「さくらのドメイン」の管理者ページを開きましょう!
- 契約中のドメイン一覧 → ドメインメニューの順番で進みます!
- 管理しているドメイン名の一覧が出てきますので、今回設定したいドメイン名横の登録情報欄のゾーン編集をクリック!
- 左側にある変更ボタンをクリック!
- エントリーの追加と変更と言う項目が出てきます。ここの空欄へ設定を打ち込みます。エントリー名の空欄に任意の文字列を入力する。特に希望が無ければ「www」で良いかと思います。僕も「www」にしました!種別は「CNAME」を選択、値は、今回はてなブログProとの紐づけなのではてなブログ側に記載の「hatenablog.com.」を入力。(.com.の最後の「.」を忘れずに入力!)
- その他の空欄はそのままで新規登録をクリック!
- 最後に左のデータ送信のボタンを忘れずにクリックして下さい!
はてなブログPro側の設定
- ブログの管理画面にログイン後、ブログの詳細設定画面を開きましょう!
- 独自ドメインの欄があるので、さきほど取得したドメイン名を入力しましょう!入力できたら下部の変更するボタンを押します!
- 変更ボタンを押した後、設定の反映までは少し時間かかるので、反映されるまで待ちます!(僕の場合は1時間ぐらいでした!)
- 反映されれば、さきほど入力した独自ドメイン欄の下のドメインの設定状況が有効と表示されます!
- エラー表示、または1日経過しても設定が反映されてない場合は、もう一度設定方法を確認!それでも駄目なら、ドメイン取得会社に問い合わせしましょう!
はてなブログのヘルプ画面では、2パターンの設定方法を解説していますが、今回僕が設定した方法はサブドメインを利用するという設定方法です!
はてなブログPro × さくらのドメインの組み合わせの場合はこのサブドメインを利用する設定方法の方がうまくいくと思います!
まとめ
以上、今回僕が独自ドメインを取得・契約した方法と流れ、そしてはてなブログProに取得した独自ドメインを設定するところまでの解説でした。
ブログを開設して1週間程の僕(初心者)がここまで出来たので頑張れば誰でも出来る作業かと思います!親切な先輩ブロガーさんの記事もたくさん公開されていたので感謝です。これから少しずつスキルを身に着けて記事もより分かりやすく書けるようにしたいと思います。
それでは第一の目標、Google AdSense(グーグルアドセンス)の申請に向けて引き続き頑張りたいと思います。今後とも応援宜しくお願いします!